健康おすすめ本「激務に負けない名医の養生術」

橋弥院長の健康おすすめ本

激務に負けない名医の養生術

激務に負けない名医の養生術

著者 宇山恵子
種類 単行本
ページ数 228ページ
出版社 KADOKAWA/角川マガジンズ
発刊 2014/4/2

初めまして。会員制総合健康施設であるカルナ・メドサロンの院長 橋弥尚孝と申します。今回から、こちらで医療にまつわるあれやこれやの本をご紹介させて頂こうと思います。さて記念すべき第一回は宇山恵子さんが書かれた「激務に負けない 名医の養生術」です。
一般的には医者は不養生というイメージがありますね。あの平賀源内が「風流志道軒伝」の中で「医者の不養生、坊主の不信心」と書いたのが最初とされています。自分の周りの医師も、定期的に人間ドックを受けている方の方が少ないかもしれません。医者の不養生にはいくつかの理由が考えられますが、同業者にあまり自分の健康状態を知られたくない、もしくは自分の健康を過信しているといった事があるかもしれません。
しかし勿論、健康に気使っている医師も沢山います。この本には医療業界で有名なドクター35名が各人3つずつの養生訓を挙げています。生活習慣、食事内容、運動療法、精神面など内容は多岐に亘ります。

例えば、大阪大学臨床遺伝子治療学の森下教授の養生は、

  • 運動嫌いを克服する
  • 新しいことに挑戦
  • 「おいしい」幸せを感じる食事

であり、加圧トレーニングで肥満を改善したエピソード等が書かれていますが、それに対して著者は、米国フロリダ州立大学の研究で、太っている事で差別された経験があるとその数年後も肥満のままで痩せられないことが明らかになった点、ハーバード大学の研究で、筋力トレーニングにより糖尿病になるリスクが低下する点、シカゴ大学の調査で、50歳以上でいつも孤独感を持ち続けている人は、4年後に高血圧となっている場合が非常に多い点などをあげ、養生術に更なる説得力を与えています。

元々、養生(生活に留意して健康の増進を図る事)について書かれた本としては、江戸時代の儒学者である貝原益軒の「養生訓」が有名です。これは1712年、貝原益軒が83歳の時に書かれた本ですが、現代人にとっても示唆に富んだ内容になっており、食事内容など身体の養生に加えて、健康長寿のためには、精神面の養生も必要であると説いています。これは本書で多くのドクターが、精神面での充実を養生術に挙げている事と共通しており、興味深いです。

貝原益軒の養生訓には、老子の言葉が引用されています。

「人の命は我にあり、天にあらず」

まずは健康のために自分で出来る事を探すきっかけに、本書を読んでみては如何でしょうか?

その他の健康コラム

院長紹介

橋弥院長

橋弥院長プロフィールタイトル
  • 医学博士 橋弥 尚孝(Naotaka Hashiya)
  • 大阪大学 特任准教授(大学院医学系研究科 臨床遺伝子治療学)
  • 日本抗加齢医学会 評議員
  • 脳心血管抗加齢研究会 評議員
  • 1996年

    大阪大学医学部医学科卒業
    大阪大学医学部附属病院内科研修医

  • 1997年

    国立大阪南病院(現 大阪南医療センター)循環器内科研修医

  • 1999年

    国立大阪南病院(現 大阪南医療センター)循環器内科レジデント

  • 2000年

    大阪大学大学院医学系研究科生体制御医学博士課程専攻

  • 2004年

    大阪大学医学博士学位取得
    大阪大学医学部附属病院医員等を経て現在に至る

  • 2011年

    医療法人 寬友会 寬友会クリニック院長就任

  • 2016年

    寬友会クリニック院長就任

お問い合わせ・資料請求

まずはお気軽にお問い合わせ下さい!

電話でのお問い合わせ・資料請求

下記フリーダイヤルへお電話下さい。スタッフが丁寧にご対応させて頂きます。

フリーダイヤル 0120-460-364

受付時間:9:00~19:00(携帯電話からもご利用頂けます)

フォームでのお問い合わせ

ご質問等、お気軽にご相談下さい。

Carna Medsalon(カルナ・メドサロン)会社概要

株式会社カルナ・メドサロン

〒553-0004
大阪市福島区玉川2丁目12番24号

交通アクセス

[フリーダイヤル]0120-460-364

ページトップへ

First

About

Dock

Clinic

Aesthetic

Contact

Other

ガイドメニューを開きますカルナ・メドサロンを知ろう
基本編

閉じる

上級編

閉じる

初めての方へ

上級編

基本編

お気に入りに登録する